
秋に抜け毛が増えるのはなぜ?
Q. 9月になり、抜け毛が多くなったようで気になります。
抜け毛は秋に増えると聞きますがなぜでしょうか
A. 秋の抜け毛増加は誰でも起こります
猛暑が終わって、涼しくなって来たらなんだか急に抜け毛が増えてきた・・・。
秋になると急に抜け毛が多くなり、このまま抜け毛が増えていくのではないかと不安になる方が多くいらっしゃいます。
しかし、秋に一時的に抜け毛が増えるのも、自然の摂理なので、基本的には心配ありません。
では、なぜ秋に抜け毛が増えるのでしょうか?
私たちの髪は、個人差はありますが、一日に数十本~100本以上程抜けています。
抜け毛の量も季節により変動があり、秋にかけて増加していき、冬から初夏にかけて徐々に抜け毛も減少していきます。
理由として
1. 動物の毛が夏毛から冬毛に切り替わるのと同じような自然現象だから
2. 夏の強い紫外線や汗などで頭皮のダメージが増え、頭皮環境が悪くなったため
などと言われています。
秋の抜け毛を乗り切るために
抜け毛の予防、次に生えてくる髪のために頭皮の環境を整えてあげましょう。
1.バランスのよい食事
夏の間はどうしても食欲が落ちがちです。
偏った食事は身体だけではなく、髪にもよくありません。
バランスのよい食事を心がけましょう。
髪はたんぱく質で出来ています。たんぱく質を積極的にとりましょう。
たんぱく質は数種類のアミノ酸から出来ており、特に9種類の必須アミノ酸は食事などでとらないと体内で合成できないため意識してとりましょう。
<必須アミノ酸を多く含む食品>
牛肉、魚介類、鶏肉、牛乳、チーズ、レバー、大豆、卵 など
2.質の良い睡眠
髪にとって、睡眠はとても大切。
できるだけ早く寝ることを心がけ、質の良い睡眠を取るよう心がけましょう。
3.適度な運動
ウォーキングやストレッチなど適度な運動は、筋肉の緊張を和らげ、血行がよくなり髪にもよいとされています。また、髪に大敵のストレス解消にも効果的です。
4.毎日の上手なシャンプー
頭皮の毛穴に汚れがたまると、炎症や抜け毛の原因ともなります。
頭皮にやさしいシャンプーで毎日洗うことを心がけましょう。
上手なシャンプー方法はコチラ



